昨日は珍しく京都の出張で1泊でした。
上司の代わりにセミナーで講演をしていただく先生と夕食をすると言う、私にとってはあり得ない仕事の為の出張でした。
その先生は写真の通り、スキンヘッドのアメリカ人ですが、日本語もお上手です。先生のサポートとして来ている、もう一人の外人はウチの会社の本社の人間です。
英語は勉強中ですが、強力な助っ人が二人いるので、何とか楽しい食事会でした。
ウチの会社のキマちゃんの知っているTHE RIVER ORIENTAL KYOTOと言う鴨川の上にそこそこの木のテラスが張り出しているレストランです。
お店の人に聞いても、昨日は天候が良かったそうです。
このレストラン、沖縄のテーストを取り入れた料理があったりで、味も美味しくビール、日本酒が美味しかったです。
ワインは色々と取り揃えているようなのですが、この日の助っ人の協力会社のBさんと「お酒の冷で行きましょう!」と言う事になって銘柄も聞かずに飲み始めました。
アメリカ人のお二人も美味しいと結構、飲んじゃいました。
お酒の銘柄を聞いてびっくり!京都なのに「八海山」。私は新潟の酒と言うと、このブログにも度々、書いてますが〆張り鶴が好きなのですが、私が飲んだ事のある「八海山」よりは濃い味がしました。Bさんも〆張り鶴が好きと言う事で、変な所で意気投合!
四人の英語のスピードには何とかついていけたような気がしますが、発言が出来ず、頷くばかりのモーさんでした。
料理はアパタイザー、海ぶどうのホタテのマリネ、ビシソワーズそしてメインディッシュがイベリコ豚のステーキでした。アメリカ人のお二人もペロリト平らげておりました。
数人の会社の連中がこの記事を読むと思いますが、これは業務命令ですので、怒らないで下さいね。(汗)
サラリーマンを長い事やってますけど、昨日のように意外な一日は初めてでした!
このところ、色々とストレスを感じる日々でしたが、京都でこんな経験が出来るとは思いませんでした。
さてさて、会計ですが、コースは一人5,000円でした。冷たいスープは追加ですが、美味しい日本酒も飲んで、5人で4万円ですから、一人8,000円です。
横浜あたりで飲んだらこれくらいはすぐに掛かってしまいます。なんと良いレストランなのでしょう。京都の穴場ではないでしょうか。
その後、先斗町のバーでウイスキーやら泡盛やら5人でちびちび飲んで、お開きとなりました。
明日は仙台だー!!