「人生色々 仕事もいろいろ・・・」
転職をして、早10ヶ月が経過しました。今の職場にも慣れてきましたが、なかなか気を使う事もありますね。
やはり、14年も居た前の会社の仲間と飲むのは楽しいものです。今回は13人もの人が集まりました。TED師匠と我が飲み会の重鎮、前社長が一応のコアメンバーなのですが、そこに前の会社の仲間が集まって、色んな話をワイワイガヤガヤです。
今回は重鎮Mさんの行きつけの石川町のリストランテ グランドゥーカでディナーを頂きながらの飲み会でした。
こざっぱりとした、お店はとても家庭的な雰囲気で、リーズナブルな予算で美味しい料理を食べさせて頂きました。
夜の7時から結局3時間もお互いの仕事の話や、上司の×××・・・と酒の席の定番ですが、当然、昔話や転職した仕事場の話など様々な話がノスタルイジーをBGMに交錯しました。
重鎮Mさんは、少し疲れたかもしれませんね。
しかし、その後、更に近くのバーで夜更けまで飲兵衛の9人は飲んでおりました。皆さんご苦労様でした。
P.S. 石川町といえば中華街ですが、駅の反対側にこんな小さな繁華街があるとは?




以上、犬とネコとバナナANDサルの飲み会でした(爆)
転職をして、早10ヶ月が経過しました。今の職場にも慣れてきましたが、なかなか気を使う事もありますね。
やはり、14年も居た前の会社の仲間と飲むのは楽しいものです。今回は13人もの人が集まりました。TED師匠と我が飲み会の重鎮、前社長が一応のコアメンバーなのですが、そこに前の会社の仲間が集まって、色んな話をワイワイガヤガヤです。
今回は重鎮Mさんの行きつけの石川町のリストランテ グランドゥーカでディナーを頂きながらの飲み会でした。
こざっぱりとした、お店はとても家庭的な雰囲気で、リーズナブルな予算で美味しい料理を食べさせて頂きました。
夜の7時から結局3時間もお互いの仕事の話や、上司の×××・・・と酒の席の定番ですが、当然、昔話や転職した仕事場の話など様々な話がノスタルイジーをBGMに交錯しました。
重鎮Mさんは、少し疲れたかもしれませんね。
しかし、その後、更に近くのバーで夜更けまで飲兵衛の9人は飲んでおりました。皆さんご苦労様でした。
P.S. 石川町といえば中華街ですが、駅の反対側にこんな小さな繁華街があるとは?
以上、犬とネコとバナナANDサルの飲み会でした(爆)
PR
「本は届きましたが・・・」
2月16日に書きましたが紀伊国屋書店から本が到着しました。
しかし、品薄の『金融行政の敗因』は品切れでした。 こんな時って、1冊800円の『シュリーマン旅行記 清国・日本』に440円も送料を払わなければ行けないのですね。 通販でお手軽に買えるのも良いけど・・・。ちょっとした落とし穴がありますね。

2月16日に書きましたが紀伊国屋書店から本が到着しました。
しかし、品薄の『金融行政の敗因』は品切れでした。 こんな時って、1冊800円の『シュリーマン旅行記 清国・日本』に440円も送料を払わなければ行けないのですね。 通販でお手軽に買えるのも良いけど・・・。ちょっとした落とし穴がありますね。

「ネコのお土産?」
嫁さんが、行きつけの美容院の方から、バリのお土産をもらってきました。
緑色の猫?
まあ、何となく笑えるお土産ですね。ちなみに、同じ美容院に通っているオーチャンはもらえませんでした。
嫁さんが、行きつけの美容院の方から、バリのお土産をもらってきました。
緑色の猫?
まあ、何となく笑えるお土産ですね。ちなみに、同じ美容院に通っているオーチャンはもらえませんでした。
「WEDGEから」
JRのキヨスクで売っているWEDGEってご存知ですか。新幹線のグリーン車では無料で配布してますね。新幹線のグリーン車乗れる程偉くないので、キヨスクで不定期に買ってます。
今頃、2月号を買いました。
今月号は興味深い記事がいくつかありました。
「どうせ無理」を世の中から一掃したい・・・町工場のロケット開発への挑戦
後発薬の普及を図る厚労省の真の狙いは
興味深かったです。
前フリはこの辺で、本題は読書漫遊の記事に紹介された3冊の本のうち、『シュリーマン旅行記 清国・日本』と『金融行政の敗因』が面白そうだし、新書で値段も安いのでアマゾンで購入しようとしたら、文春新書から出ている『金融行政の敗因』が売ってないのです。
中古で2700円とかの値段が付いている。「なんじゃ、こりゃ!?」と思い、ググッて見ると、新書の価格は745円なのに、品薄のようで中古の価格の方が高騰しているようです。
そんななか、紀伊国屋書店のWEBに行ったら、在庫ありでした。ラッキーと言う事で、会員になって上記2冊を予約した次第です。
無事手元に届いたら、また報告しますが、新書より中古が高い文庫本があるなんて!

JRのキヨスクで売っているWEDGEってご存知ですか。新幹線のグリーン車では無料で配布してますね。新幹線のグリーン車乗れる程偉くないので、キヨスクで不定期に買ってます。
今頃、2月号を買いました。
今月号は興味深い記事がいくつかありました。
「どうせ無理」を世の中から一掃したい・・・町工場のロケット開発への挑戦
後発薬の普及を図る厚労省の真の狙いは
興味深かったです。
前フリはこの辺で、本題は読書漫遊の記事に紹介された3冊の本のうち、『シュリーマン旅行記 清国・日本』と『金融行政の敗因』が面白そうだし、新書で値段も安いのでアマゾンで購入しようとしたら、文春新書から出ている『金融行政の敗因』が売ってないのです。
中古で2700円とかの値段が付いている。「なんじゃ、こりゃ!?」と思い、ググッて見ると、新書の価格は745円なのに、品薄のようで中古の価格の方が高騰しているようです。
そんななか、紀伊国屋書店のWEBに行ったら、在庫ありでした。ラッキーと言う事で、会員になって上記2冊を予約した次第です。
無事手元に届いたら、また報告しますが、新書より中古が高い文庫本があるなんて!
「良い天気です!」
3連休ですが、今日は、明日からの仕事に備えて会議資料やら何やらしないといけません。(のんびり、忙しいです(笑))
そうは言いましても、休日ですから、午前中は近所のホームセンターに嫁さんと一緒に買い物です。
屋上の駐車場から丹沢がよく見えます。また、地元の名物の高麗山の上に雲がかかっています。晴れた良い天気ですね。


この写真は車からパチリです。
3連休ですが、今日は、明日からの仕事に備えて会議資料やら何やらしないといけません。(のんびり、忙しいです(笑))
そうは言いましても、休日ですから、午前中は近所のホームセンターに嫁さんと一緒に買い物です。
屋上の駐車場から丹沢がよく見えます。また、地元の名物の高麗山の上に雲がかかっています。晴れた良い天気ですね。
この写真は車からパチリです。
「サラリーマン川柳」
第一生命のサラリーマン川柳ですが、面白いですね。
私のお気に入りは二首あります。
鈍感力 持ってることさえ 気が付かず
にぶい会社員さん
衣食住 すべてそろった 偽装品
オールマイティさん
と言う事で、私も一首ひねりました。
第一生命のサラリーマン川柳ですが、面白いですね。
私のお気に入りは二首あります。
鈍感力 持ってることさえ 気が付かず
にぶい会社員さん
衣食住 すべてそろった 偽装品
オールマイティさん
と言う事で、私も一首ひねりました。
「欠かさず読んでます」
いい年して、恥ずかしいのですが、息子のトモが買ってくるので、NARUTOの単行本(コミック本というのですか?最近は)は欠かさず読んでます。
そう言えば、ハンター×ハンターとかも読んでましたね。
いずれも、オジサンには字が小さすぎて読みにくいのが難点ですが、ストリーが際限なく展開していくのは、やっぱりドラゴンボールにその起源があるんですよね。