忍者ブログ

2025/07/27 (Sun)
「[PR]」
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2007/07/19 (Thu)
「ドイツ出張中」
Comments(0) | TrackBack() | 日記・コラム・つぶやき

 ドイツに来て日、月、火、水と4日目です。

 なかなか、ブログの記事を書こうとしていたのですが、諸般事情が許しません。

 日本では台風14号かと思いきや柏崎で大きな地震が起きてこちらでも、ニュースでやってます。

 私は、日曜日の朝の6時に自宅を出て、東海道、成田エクスプレス、飛行機でフランクフルトに到着しましたが、そこからドイツの新幹線ICEでさらに1時間、移動してやっと、目的地に着きました。と言いたいところですが、タクシーがいない?

2007_07_15_004

 駅の逆側に沢山いたのでよかったですが。

 そこから、ホテルについて、すでに日本を出て24時間経過しているので、バタンキューです。

 翌日は、どきどきしながら、ホテルからトレーニング会場となるドイツの会社へタクシーで出勤です。

 月曜日は一人で、ホテルの横のビアガーデンで、こんな料理を食べました!

2007_07_152_001 2007_07_152_008

土曜に帰国ですので、また、報告できればしたいと思いますが、異常気象で30度越えてるかも!!

 そして、夜の9時頃まで明るいのです。

PR

2007/07/07 (Sat)
「七夕です」
Comments(0) | TrackBack() | 日記・コラム・つぶやき

 七夕の時期がやってきました。

 地元にいると、全てが七夕優先で、市民の利益が損なわれる事が多いような気がしてなりません。特に交通の便、バス停が移動して違うルートになる、駐車場が利用できない、街が汚れる、普通に買い物など出来ない・・・

 おまけに何百軒と来ている屋台は他県から来ているテキヤのおじさん達、べらぼうに高い綿菓子、お面、チョコレートバナナ、カキ氷・・・。

 そんな声が届いたのか、開催日程は4日間に去年(?)から短縮されました。

 大掛かりな竹飾りが並ぶ大通りは壮観ですが・・・・。

Img_1577


2007/07/01 (Sun)
「応援旗」
Comments(0) | TrackBack() | 日記・コラム・つぶやき

 娘のオーちゃんが、高校最後の文化祭で作成した応援旗の写真をデジカメで撮ってきました。

 テニス部を引退して少しは落ち着くのかと思いきや、一生懸命、応援旗を作成してました。

Img_1568

 コンセプトは不明ですが(笑)熱意は伝わりますね。

 ただ、コンテストでは入賞できなかったそうです。

 ちなみに、1位は以下の応援旗です。アメコミのコピー?とも思いますが、上手ですね。

Img_1571


2007/06/30 (Sat)
「外科外来手術」
Comments(1) | TrackBack() | 日記・コラム・つぶやき

 ちょっと気になる場所にイボのような腫れ物が3ヶ月ほど前に。

 その後、結構その腫れ物が徐々に成長してきました。痛みも何も伴わないのですが、なにやら微量の分泌液も出ており、下着に付着しているではないですか。

 7月にはドイツ出張も控え、これは何とかせねばと意を決して市民病院の皮膚科へGo!(そんな、軽いノリじゃないですよね)

 コンピューター化された病院なので初診の登録、皮膚科受付と意外にも短時間で受付に。血圧、体温を測ると普通のはずが血圧は高いし、体温は平熱のはずが37度。(かんぜんにビビッテます!)

 場所が場所だけに女医さんだとやだな・・・。などと思っていると3つある診察室から女医さんが!!

 名前を呼ばれてさっきの女医さんがいた部屋とは違う診察室に入るよう言われドアを開けると・・・・。

 さっきの女医さんより若い女医さんが!!

 覚悟を決めてズボンを下ろして腫れ物を見てもらいました。途中でさっきの女医さんのほうが先輩らしく、ふたりで、その腫れ物をつまんでは、診察をされました。(キャー!!)

 嫁さんもそうですが、出産を経験した女性はお医者さんに局部を診察される事は嫌ですが、それは子供を生む為に必要な事、皆さん平気でしょうが、こちとら男性の方が意気地が無い事を痛感しました。

 さて、診察の結果、翌日に外科外来で腫れ物を取っちゃいましょうと言う事になり、昨日の午後が手術です。

 ちょちょいのちょいと切って終わりかと思いましたら、立派な手術台に乗せられて、女性の出産と同じように足を開いてそれぞれの台に足を乗せて、とんでもない事です!!開き直りとはこう言う事ですね。

 ここでも、執刀するのは最初に診察してくれた女医さん。そして手術のアシスタントの先生もやはり女医さん。オジサンはもう、何と言ってよいやら。

 手術の緊張をほぐす為にサザンのCDなどをかけていただき、優しい言葉で励まされ、30分ほどで腫れ物の削除と縫合は終わりました。本当に有難く感じました。

 医療に従事される方に取っては当然の事ですが、病院のお世話になった事の少ない私に取っては、今回の経験は非常に言葉が変ですが有意義な事でした。

 病院で働く女性の多い事。女医さんばかりに処置をしてもらい、医療の現場の雰囲気も変わったなーとも思いました。あらためて、男だ女だと言う事は関係ないことを感じました。

 今日も、昨日の手術の様子を見るために土曜日で本来は病院がお休みですが、処置してもらいました。診察、手術と対応していただいた女医さんが診てくれました。

 絆創膏をバリバリと剥がすのが非常に痛かったですが、腫れ物を取り除かれた場所は無地、縫合されて回復しているようです。(自分では見る勇気なんてないです)

 来週の水曜日に抜糸です。(汗)

P.S. TED師匠に別件でこの事を話しましたら、怪しげな場所に言ったからではと言われましたが、手術前の尿検査、血液検査では感染症などの疑いはありませんでした!

 年を重ねると言う事は色々ありますね。


2007/06/16 (Sat)
「1ヵ月後は・・・」
Comments(1) | TrackBack() | 日記・コラム・つぶやき

 1ヵ月後の7月中旬は、仕事で初めてのドイツ出張です。

 過去に出張に行った同僚からはレンタカーの方が便利と言われましたが、方向音痴の私にはとても無理ですね。(爆)

 とりあえず、本を買って情報を集めております。

Img_1554  


2007/06/11 (Mon)
「〆は漬物!?」
Comments(0) | TrackBack() | 日記・コラム・つぶやき

 週末は競馬の後はたいがいが負け酒なのです。

 その日の自分を反省しつつ、命の次に大切なお金を掛けて馬券を買って・・・。

 芋焼酎をグビグビです。〆はお袋が漬けたきゅうりの漬物でまた一杯です。(爆)

Img_1548


2007/06/06 (Wed)
「ちょいと一杯」
Comments(0) | TrackBack() | 日記・コラム・つぶやき

Img_1542  昨日は大阪でちょいと一杯やってきました。

 前の会社の同僚がこころよく、一緒に飲んでくれました。楽しいお酒でした!

 彼から、意外な話を聞きました。

 最近なのですが、半ば惰性で続けているこのブログを読んでくれている人の中に私の知人が実は読者と言う人が数人いたことです。

 転職した今の会社にも一人、読者がいることが分かりましたが、皆さん人が悪いですね。読んでるよ!って言ってくれても良いのにね。

 でも、こんなブログを読んでいただきましてありがとうございます。





<< 前のページ  |  ホーム  |  次のページ >>