若手から相談があります。などと言われて結局、月曜日から飲んでます(爆)
日々、名前を忘れられていますが、耐震偽造で有名になったHが関わっているという我々のオアシス!「ヤシキ」でミニケビンと京夫君と飲んでます。京夫君のネーミングは「キョウフ」君だからです。携帯にいつも彼の妻からの電話がところかまわず鳴ってました。今はあまり気になりませんが。
ミニケビンと京夫君と3人で7時前から飲み始め、ヅカさん、シミドン、ババちゃんも合流。
何を話したのか、よく覚えていません。とにかく、デカイ声でワーワーギャーギャーよく笑ったような気がします。
いつも、誰かを酒の肴にして笑っています。ヅカちゃん、いつもおちょくってゴメンネ。
総ちゃん、早く日本に戻ってきてみんなで飲もうよ!
京夫とミニケビン怪しいーナー(笑)
モーさんがデジカメ持ったら気をつけてね!
6月9日(金)に受けた健康診断の結果が郵送されてきました。一昨年が肝機能障害、脂質代謝異常、高尿酸値症、去年は脂質代謝異常などと大酒のみと言われておりましたが、今年は総合判定で異常無しでした!
昨年より、ところてんによるスローなダイエットと週一のウオーキングとテニススクールなど運動を取り入れて1年が経過しており、今回の結果は期待しておりました。
脂質代謝検査が2年連続でC判定だった、中性脂肪が正常値になりました。
35~149mg/dlが正常値で今回は84でした。去年152、一昨年171ですから、かなりの改善でしょう。
体重は去年が84.4kgから4.4kg減の80.0kgでした。
痛風のバロメーター尿酸値は6.4とお酒を飲んでいる割には去年より0.3下がりました。
肝機能もA判定です。γ-GTPが去年は基準値55を超えて56でしたが、今年は42です。
健康診断を受けても寿命は延びないと言う厚生労働省の発表もありましたが、1年間地味に続けてきた事で、若干の体質改善あるいは生活習慣病から脱する事が出来たようです。(ホッ)
昨日は珍しく京都の出張で1泊でした。
上司の代わりにセミナーで講演をしていただく先生と夕食をすると言う、私にとってはあり得ない仕事の為の出張でした。
その先生は写真の通り、スキンヘッドのアメリカ人ですが、日本語もお上手です。先生のサポートとして来ている、もう一人の外人はウチの会社の本社の人間です。
英語は勉強中ですが、強力な助っ人が二人いるので、何とか楽しい食事会でした。
ウチの会社のキマちゃんの知っているTHE RIVER ORIENTAL KYOTOと言う鴨川の上にそこそこの木のテラスが張り出しているレストランです。
お店の人に聞いても、昨日は天候が良かったそうです。
このレストラン、沖縄のテーストを取り入れた料理があったりで、味も美味しくビール、日本酒が美味しかったです。
ワインは色々と取り揃えているようなのですが、この日の助っ人の協力会社のBさんと「お酒の冷で行きましょう!」と言う事になって銘柄も聞かずに飲み始めました。
アメリカ人のお二人も美味しいと結構、飲んじゃいました。
お酒の銘柄を聞いてびっくり!京都なのに「八海山」。私は新潟の酒と言うと、このブログにも度々、書いてますが〆張り鶴が好きなのですが、私が飲んだ事のある「八海山」よりは濃い味がしました。Bさんも〆張り鶴が好きと言う事で、変な所で意気投合!
四人の英語のスピードには何とかついていけたような気がしますが、発言が出来ず、頷くばかりのモーさんでした。
料理はアパタイザー、海ぶどうのホタテのマリネ、ビシソワーズそしてメインディッシュがイベリコ豚のステーキでした。アメリカ人のお二人もペロリト平らげておりました。
数人の会社の連中がこの記事を読むと思いますが、これは業務命令ですので、怒らないで下さいね。(汗)
サラリーマンを長い事やってますけど、昨日のように意外な一日は初めてでした!
このところ、色々とストレスを感じる日々でしたが、京都でこんな経験が出来るとは思いませんでした。
さてさて、会計ですが、コースは一人5,000円でした。冷たいスープは追加ですが、美味しい日本酒も飲んで、5人で4万円ですから、一人8,000円です。
横浜あたりで飲んだらこれくらいはすぐに掛かってしまいます。なんと良いレストランなのでしょう。京都の穴場ではないでしょうか。
その後、先斗町のバーでウイスキーやら泡盛やら5人でちびちび飲んで、お開きとなりました。
明日は仙台だー!!
昨日の夜から山形へ一泊で出張でした。
昨晩は10時過ぎに山形に着きましたが、駅前はもうひっそりとして、ビジネスホテルでサッカー見て寝るだけでした。美味しいお酒を期待していたのですが・・・。
今日は、山形市内と鶴岡の片道90kmの道のりをレンタカーで往復でした。鶴岡からは普通でしたら庄内空港から羽田へ45分で帰れるのですが、飛行機は満席。しかたなく、山形まで戻り、新幹線で帰ってきた次第です。
せっかく、出張したのですが、ブログのネタは拾えませんでした。(カーナビが付いていても知らない道を走るのは疲れますね)
新幹線に乗るまでの間、山形駅でお土産を物色です。さくらんぼは、高いですね。1,000円くらいから7,000円以上までありましたが、手が出ませんね。
そんなわけで、要冷蔵のお土産は美味しいと言う私の定説に基づき、駅のホームのキヨスクでずんた餅の大福を中身も見ず買ってきました。(実は要冷凍でした!)10個入り1050円。お土産の基本を踏んでますね。(笑)
中身は東北方面と言うとウグイス豆なんでしょうが、美味しいかったですよ。雪見大福とかなり似ているようです。餡は違いますが。24時間以内に食べないといけないようです。
チャンスがあったら、お試しあれ。
明日は年に1度の健康診断です。今日は、もう少しで飲食禁止の時間帯となります。明日の健康診断、終了までは水すら飲めません。
そんな時に、車を買ったときに作ったTSキュービックカードのポイントで交換した景品、萩焼の杯が届きました。
週末まで、これで飲むのはオ・ア・ズ・ケ・・・・です。