Mercyの法則
いつまで続くオヤジブログ
2025/05/17 (Sat)
「[PR]」
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2009/07/04 (Sat)
「名言です」
Comments(1)
|
TrackBack()
|
日記・コラム・つぶやき
ブログの更新がままなりません。お立ち寄りいただいている皆様、ご期待に添えずすみません。
<m(__)m>
さて、たまたま雑誌を読んでいて、目に飛び込んで来たこの言葉、ハートに突き刺さっております。
頑張っている人たちはたくさんいますし、報われない方が多い事が世の常かと思います。
そんな皆さんを励ます言葉はきっとたくさんあると思いますが、中国の古典、菜根譚(さいこんたん)にあるこの言葉は、魂が宿っているように思えてなりません。
今がツライ皆さん、この言葉を噛みしめてみては如何でしょうか。
伏すこと久しきは
飛ぶこと必ず高し
飛翔#2
posted by
(C)3079
PR
トラックバック
トラックバックURL:
1. posted by
大阪人でおます。
2009/07/10 01:04
こんばんわぁ。
HPではご無沙汰しておりました。
Miniでっす。
ちょっとメタボロ(めためたにぼろおぼろの略(笑))のおいらには励ましの内容ですね。
古いですが、僕の今、励ましている言葉はアントニオ猪木の「道」です。
転職する時に先輩から送られた言葉だったんですが、今また甦っています。
「この道を行けばどうなるものか 危ぶむなかれ危ぶめば道はなし 踏み出せば その1足が道となり その一足が道となる 迷わず行けよ 行けばわかるさ」
おりゃー!!
Re:ひさしぶりにカキコっす。
Kevinちゃん ども!
ひとそれぞれ、琴線に触れる言葉ってあると思います。
自らをい奮い立たせ、壁をぶち破ってください!(^^)!
一言、先輩面させていただくと、人動かすには、自分の思いをきちんと相手に伝えるだけの努力が必要ですね。自分の思いだけではなかなか、事態は変わらないですよね。それなりの時間が必要です。一人ずつでも良いので、理解者を増やして行く事が遠回りのようで早道です。
飛ぶこと、必ず高し! 信じましょう。
2009/07/12 09:08
コメントを投稿する
名前:
コメント:
カウンター
カレンダー
04
2025/05
06
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最新コメント
無題
[01/31 総ちゃんです]
無題
[01/29 Tomy]
無題
[01/17 Tomy]
フルマラソン
[01/11 たくぞう]
がんばれ~~い
[01/03 松本のケンさん]
無題
[01/03 総ちゃんです]
無題
[01/01 Tomy]
適当ダイエット
最新記事
月例湘南マラソン
(02/07)
帰りはビジネスクラス・・・しかしその後
(01/30)
ひさびさのSJ
(01/28)
ひかりone
(01/24)
ラン中???
(01/17)
リンク
走れメタボオヤジ
ウインドサーフィンは楽しい
ユビキタスって、何?
お天道様は許しても
お泊り日記
カテゴリー
未選択 ( 5 )
日記・コラム・つぶやき ( 136 )
酒 ( 7 )
ダイエット ( 19 )
携帯・デジカメ ( 0 )
音楽 ( 1 )
ウェブログ・ココログ関連 ( 1 )
英会話 ( 0 )
グルメ・クッキング ( 0 )
旅行・地域 ( 1 )
スポーツ ( 0 )
最新トラックバック
プロフィール
HN:
モー
性別:
男性
職業:
サラリーマン
趣味:
人間観察、お酒そして競馬
自己紹介:
2008年で大台です。半世紀も生きてしまった(汗)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2010 年 02 月 ( 1 )
2010 年 01 月 ( 6 )
2009 年 12 月 ( 6 )
2009 年 11 月 ( 7 )
2009 年 07 月 ( 3 )
Design by
basei
忍者ブログ
/ [PR]
<< どんな1週間?
|
ホーム
|
今年初のビアガーデン >>
HPではご無沙汰しておりました。
Miniでっす。
ちょっとメタボロ(めためたにぼろおぼろの略(笑))のおいらには励ましの内容ですね。
古いですが、僕の今、励ましている言葉はアントニオ猪木の「道」です。
転職する時に先輩から送られた言葉だったんですが、今また甦っています。
「この道を行けばどうなるものか 危ぶむなかれ危ぶめば道はなし 踏み出せば その1足が道となり その一足が道となる 迷わず行けよ 行けばわかるさ」
おりゃー!!
ひとそれぞれ、琴線に触れる言葉ってあると思います。
自らをい奮い立たせ、壁をぶち破ってください!(^^)!
一言、先輩面させていただくと、人動かすには、自分の思いをきちんと相手に伝えるだけの努力が必要ですね。自分の思いだけではなかなか、事態は変わらないですよね。それなりの時間が必要です。一人ずつでも良いので、理解者を増やして行く事が遠回りのようで早道です。
飛ぶこと、必ず高し! 信じましょう。